
成年後見制度
![sdg_icon_18_ja-290x290[1].png](https://static.wixstatic.com/media/e64a3c_93e6e611fd4b48abb6ad8a3482feba9c~mv2.png/v1/fill/w_114,h_114,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/sdg_icon_18_ja-290x290%5B1%5D.png)
児童憲章を学ぶ

ヒューマン・ライツと文化
水と緑の地球に生きるものすべてに目を向けよう。
NPO法人ウィンター・ローズ


家族と地域で考えるコラム
認知症にならない工夫
これは、75歳以上の話題と心得、親しい仲間やご家族とコミュニケーションしておきましょう。
個人の生活が個人情報保護法という法律の壁で守られる一方で、悪質な特殊詐欺に巻き込まれる方が後を絶ちません。
信頼して相談できる人を見つけて、認知症対策を普段から心がけたいものです。
認知症や心身の病気予防には、気持ちを内向きにせず、リラックスした状態で、毎日楽しく運動をしてリズミカルに過ごすことが、脳の働きともに若返ってよいようです。
機会があるごとのあいさつも、まさに黄金習慣。理屈抜きに元気になれる精神作用が。なにしろ、Haloは=後光ですから。
なお、認知症の症状をお感じになられたら、医師へのご相談もお忘れなく。
NPO法人ウィンター・ローズでは
自然・人・文化に親しみながら、ノーマライゼーション(多様な社会、その人らしさが尊重される社会)社会を推進し、孤立のない、平和で公正な社会をテーマにした小さな学習活動を行っています。
どなたでも、気軽にご参加いただける場づくりを行っていますので、当団体の趣旨テーマにご賛同いただける方は、ぜひ、ボランティア正会員(無料)にご登録ください。
●ボランティア正会員のご登録方法●
「当団体へのお問い合せ」から、ご登録をお願いいたします。
Topics
学習ツアーの参加者募集については、こちらのホームページ上で、4月頃お知らせいたします。(現在のところ休止中)
隔年の実施予定ですので、ご興味のある方はぜひ4月にチェックしてみてください。
また、これと並行して、身近な法支援サービス「遺言・相続とらすと」、「認知症法人後見センター」の運営、また”成年後見制度の普及啓発活動”(全体のご相談)を行っています。

Home Lawyer
ホームロイヤー会員を募集しています。

心をつなげて
私らしく、のびのび生きよう
【ご入会案内】
「会員ご登録フォーム」からご入会いただけます。
(入会金5,000円、年会費3,000円)
当団体では、会費制ホームロイヤーサービス(遺言・相続とらすと)を、おもに行政書士が中心となって運営しています。
【サービスの特徴】
守秘義務のある法資格者が、助けが必要となられたときに、ごいっしょに考えながら補助させていただくことで、今までどおりの自由で豊かな生活をお支えする、訪問型法支援サービスです。
また、NPO運営ですので、費用のご負担が軽く、必要なときに1年単位でご入会いただけます。さらに、ご本人またはご同居の方は、年会費のみで再入会いただけます。
ご入会いただいたその日から、ご予約いただけます。2回目以降は、1回3,000円(一口)のご寄付をお願いいたします。
(私たちにできること)
郵便物の内容確認、書面へのご記入、投函などもお声がけください。
気になるお困りごと相談に加え、パソコンやスマートフォンの操作などもごいっしょにやってみましょう。
※ただし、身体看護・介護・介助、家事などの業務はお引き受けできません。
(その他のお願い)
ご相談(通常は2時間)と往復にかかるお時間に制限を設けておりませんが、熊谷市と県内隣接市町以外への移動につきましては、車での往復交通費のご負担をお願いいたします。(1㎞につき20円)
※マスク着用にてお願いいたします。
【一般的なご相談のみの方は】
土曜日の無料相談をご利用ください。
お一人30分 事前予約要
対象者:ご本人、ご家族、4親等内のご親族
または、ご本人のことをよくご存じの方
毎月第3土曜日 午後1時~午後4時
電話予約:TEL048-536-9310(受付専用)
相談方法:電話かZoomによる。
※当日、09035061595からお電話いたします。
● 精神的お悩みのみのご相談はお受けできません。ご相談者が女性の場合は「女性のための無料相談」を第2土曜日の午前10時~午後2時までの間でご予約ください。
● 当団体では、任意後見契約、遺言執行者、家族信託の第二次受託者・信託監督人などのお引き受けが可能です。

ホームロイヤー会員専用
ホームページからのご入会・ご予約
操作方法(手順)
①「会員ご登録フォーム」または「個人正
会員のご登録」から
② 上記の「Log In」ボタン、または
「団体概要」プルダウンから「ご入会・
会員ご継続・ご相談のお申し込み」
ページを開き、該当するものを選択
メールアドレス(ID)とパスワードの
ご登録後、すぐにご予約いただけます。
「Log In」は、SNSでお使いのID/パスワードのご利用も可能です。
ご希望の日時を、カレンダーから選択して、ご予約ください。
会費のお支払いを「現金」でご希望の場合
あわせて、ご入会時またはご継続時(1年
後の同月)に、ご相談日時のご予約をお願
いいたします。
お電話でのご予約もお受けしています。
ホームロイヤー会員(ご入会・ご継続)
のみをご希望の方
ページ上の「団体概要」のプルダウンから「寄付(新規登録してログイン)」をご選択の上、ペイパル決済、もしくは銀行振込をご利用ください。

任意後見人のお引き受け
当団体では、法人による後見をお受けしています。詳しくは、下記の「認知症 法人後見センター」までお問い合わせください。
電話048-536-9310(受付専用)
相続・遺言・成年後見相談
受付専用ダイヤル・平日
TEL048-536-9310

この写真は、上記の内容には関係ありません。 H22~23年「埼玉県地域支え合い事業」を上熊谷商店街と提携運営した「熊谷あんしんお助け隊」事業のイベント風景です。

夢づくりの学校
こどもとおとなの夢づくりの学校
「児童憲章を学ぶ」は、日本で1951年5月5日に制定された「こどもの憲法」の普遍性を題材に、『こどもの夢づくりの学校』と題し、年代を超えた参加型の楽しいファミリー・ワークショップを行います。会場設定と内容につきましては、お申し込み団体様側でプランニングまたはご相談の上、お申込みください。





女性のための無料相談
(予約 048-536-9310)
お問い合わせ(事務局)
〒360-0162
埼玉県熊谷市村岡399-5-803
Tel: 048-536-9310
Fax:048-536-9268
女性によるご相談を希望される方は、3日前の夕方6時までにお電話(自動応答048-536-9310)でご予約ください。無料・30分です。
(予約確認メール)固定電話以外の方へは、携帯電話へショートメールをお送りします。
ご返信に2~3日を要する場合がありますので、時間的余裕をもってお申し込みください。
※090*****595からの送信
となります。
毎月第2
土曜日
10:00から
14:00
FOLLOW US!!


enfant & STUDENT NEWS
埼玉県文化振興基金助成事業
子どもの文化芸術1日体験
日本と世界の歌 声楽体験レッスン
募集定員40名にて開催終了させていただきました。ご参加ありがとうございました。

彩の国くまがやドームの団体
ブースにて「天の園」朗読会
ニャオざねまつり 10月15日

埼玉県の農村民俗学として注目される児童小説「天の園」1巻~6巻の中から抜粋したいくつかの原文を、主人公・保(たもつ)などの登場人物を選んで朗読する小さなコーナーです。
お申込みは不要です。
当日の10時~2時45に、団体ブースへ
お越しください。
ご家族やお友達と参加してくださいね。
(対象年齢:小学校3年生以上 無料)
こちらのイベントは終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。