NPO法人
ウィンター・ローズ
Let’s normalize and Love Peace!
~コロナ禍だから、できる事を楽しもう~


NPO法人ウィンター・ローズでは
~ホームロイヤーサービスのほかにも~
ちょっと固い表現になりますが、自然・人・文化に親しみ、ノーマライゼーション(さまざまな意味での多様な文化社会、個性尊重社会)を広げ、平和で公正なだれも取り残さない世界(地球)=SDGsのソーシャルワーク活動の機会を、地域の市民団体様にいただいています。
参加してみたい方は
「当団体へのお問い合せ」からご連絡ください。 ※現在休止中
また、不定期ですが(2~3年に1回、5月頃)「学習ツアー」を実施しています。
※現在休止中
募集はこちらのホームページ上でお知らせいたしますので、ご興味のある方は4月にチェックしてみてくださいね。


【ボランティア正会員(無料)】
「個人正会員のご登録」から必要事項をご入力の上、送信してご登録をお願いいたします。
ボランティア、学習ツアーのご案内をお送りさせていただきます。

お家で心をつなげて
のびのび生きよう
Home Lawyer
ホームロイヤー会員を募集しています。

【ご入会の方法】
「個人正会員のご登録」から必要事項を入力・送信してご登録をお願いいたします。
(入会金5,000円、年会費3,000円)
当団体では、法支援者がおいでにならない方に寄り添うためのホームロイヤーサービス=名称「遺言・相続とらすと」を、行政書士が協力運営しています。
ご入会いただいた日から、ご自宅等でのご相談を年1回ご利用いただけるサービスです。
現在の状況下では、ZOOMによるご相談となりますが、パソコンやスマホ操作が難しいという方は、ご希望のご相談日時に入会金と年会費のお支払いをお願いいたします。
※マスク着用にてお願いいたします。
(交通費のお願い)
ご相談、往復にかかるお時間に制限を設けておりませんが、熊谷市・深谷市以外への移動につきまして交通費をお願いしております。
その場合は、ご入会前に交通費をお知らせさせていただきますのでご了承ください。
(特徴としては)
NPO団体が運営する非営利活動ですので費用のご負担が軽く、必要なときに1年単位でご入会いただけます。
また、同一の方であれば、数年後に再入会されたときの入会金もなく安心です。
【ご入会時のパソコン操作方法】
上の「個人正会員のご登録」に必要事項をご入力・送信(ご登録)されましたら
「Log In」より、メールアドレス(ID)とご希望のパスワードを設定し、再上部の「ご入会・会員ご継続・ご相談のお申し込み」からご希望の相談日時を選択してご予約ください。
通常は翌営業日にご加入、予約確認のご連絡を入れさせていただきます。
(ご利用に際し下記をご一読ください。)
・Log Inは、SNSでお使いのID/PWでの
ご利用が可能です。
・ご入会・会員ご継続の会費のみのご集
金にはおうかがいしておりません。
・ご相談予約とあわせてのご入会をお願
いいたします。
・ご入会のみの場合・1年間に2回目以
降となるご相談費用(1回3,000円)
のお支払い方法
最上部の
「ご入会・会員ご継続・ご相談のお申
し込み」下に表示される
「会費のお支払い・ご寄付等」ページ
右側のペイパル決済または銀行振込を
ご利用ください。
【ご相続手続きでお困りの場合】
当団体ではご家族内でのご了解を前提に、遺言執行者のお引き受けを行っております。
お困りの方は「当団体へのお問い合せ」からご連絡ください。
相続・遺言・成年後見相談
自動応答(予約専用ダイヤル・平日)
048-536-9310
【会員外のまま、ご相談を希望の方は】
土曜日の無料相談をご利用ください。
お一人30分 事前予約要
ご相談は、ご本人様、ご家族単位、4親等内の方、ご本人のことをよくご存じの方のいずれか
ご相談時間 土曜日 午後1時~午後4時
ご相談場所 当団体の事務局(熊谷市)または
電話による。
● 精神的お悩みのみのご相談はお受けできません。ご相談者が女性の場合は「女性のための無料相談」を第2土曜日の午前10時~午後2時までの間でご予約ください。
● 当団体では、任意後見契約、遺言執行者、家族信託の第二次受託者・信託監督人などのお引き受けが可能です。
オンライン予約の方法
(ホームロイヤー会員の方)
「個人正会員のご登録」からの送信がお済みになりましたら、「Log In」よりメールアドレス(ID)とご希望のパスワードのご登録をお願いいたします。
登録がお済みになりますと「ご入会・会員ご継続・ご相談のお申し込み」からご相談日時の予約がいただけます。
※Log Inは、SNSでお使いのID/PWでのご利用が可能です。
※「ご入会・会員ご継続・ご相談のお申し込み」ページからも、メールアドレスとパスワードのご登録後にLog Inが可能です。
※ご入会・ご継続のお客様で、会費のお支払いを現金でされる場合は、ご相談日時のご予約をお願いいたします。
シニアの生活ヒント集
「もしも、〇〇が認知症になったら・・」
これは、70歳以上必須の話題と心得、親しい仲間やご家族とコミュニケーションしておきましょう。
個人の生活が個人情報保護法という法律の壁で守られる一方で、悪質な特殊詐欺に巻き込まれる方が後を絶ちません。
信頼して相談できる人を見つけ、認知症対策と危機管理を普段から心がけたいものです。
認知症や病気予防には、気持ちを孤立させず、自分のペースで、楽しく運動を取り入れながら過ごせる生活を送りましょう。
ご近所の方などとのあいさつは、シニアにとってまさに日々の社会参加と、生きるリズムをつくる黄金習慣です。
安心できる人に向かって笑顔を向けると、不思議と身体がいきいきとしますよね。そして、自然な喜びが沸き上がるという、朝日と同じく、その日一日が元気になれる精神作用が満載です。
なにしろ、Haloは=後光ですから。
なお、認知症の症状をお感じになられたら、医師へのご相談もお忘れなく。
資格者後見人をお探しの方へ
当団体では、法人による後見をお受けしています。詳しくは、下記の「認知症 法人後見センター」へご相談ください。電話048-536-9310
民間企業(キーパーズ)様が独自に作られた、心のこもった素晴らしいエンディングノートのお取り寄せページです。
ご関心のある方は、2冊まで無料でお取り寄せ可能なようですので、下記をクリックしてご参考になさってみてはいかがでしょう。




夢づくりの学校
こどもとおとなの夢づくりの学校
「児童憲章を学ぶ」は、日本で1951年5月5日に制定された「こどもの憲法」の普遍性を題材に、『こどもの夢づくりの学校』と題し、年代を超えた参加型の楽しいファミリー・ワークショップを行います。会場設定と内容につきましては、お申し込み団体様側でプランニングまたはご相談の上、お申込みください。





女性のための無料相談
(予約 048-536-9310)
お問い合わせ(事務局)
〒360-0162
埼玉県熊谷市村岡399-5-803
Tel: 048-536-9310
Fax:048-536-9268
女性によるご相談を希望される方は、3日前の夕方6時までにお電話(自動応答048-536-9310)でご予約ください。無料・30分です。
(予約確認メール)固定電話以外の方へは、携帯電話へショートメールをお送りします。
ご返信に2~3日を要する場合がありますので、時間的余裕をもってお申し込みください。
※090*****595からの送信
となります。
毎月第2
土曜日
10:00から
14:00
FOLLOW US!!


enfant & STUDENT NEWS
埼玉県文化振興基金助成事業
子どもの文化芸術1日体験
日本と世界の歌 声楽体験レッスン
募集定員40名にて開催終了させていただきました。ご参加ありがとうございました。

彩の国くまがやドームの団体
ブースにて「天の園」朗読会
ニャオざねまつり 10月15日

埼玉県の農村民俗学として注目される児童小説「天の園」1巻~6巻の中から抜粋したいくつかの原文を、主人公・保(たもつ)などの登場人物を選んで朗読する小さなコーナーです。
お申込みは不要です。
当日の10時~2時45に、団体ブースへ
お越しください。
ご家族やお友達と参加してくださいね。
(対象年齢:小学校3年生以上 無料)
こちらのイベントは終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。